お伊勢参りの旅、二日目、三日目と伊勢神宮の外宮と内宮を回ってきました。モカとサツキはお留守番でしたけどね。
おかげ横丁ではおじゃま犬だった
伊勢神宮内は聖域ですので、ペットは入れませんが、おかげ横丁付近は歩いてもOKです。
しかし、昨今のお伊勢は大人気
おかげ横丁は人が多すぎて、モカの歩行には危険すぎました。。。
こんなカートで犬を連れている人もいますね。
この間も、フレンチブルドッグを飼っている方と話をしたのですけど、その子は歩くのがキライで、カートにのって散歩するのが大好きなのだそうです。カートに乗ってJRで移動したりもできるとか…。
知らなかった。。そんな犬もいるんですね。
モカには無理だわな…
カートでおとなしく座っているとか (ヾノ・∀・`)ナイナイ
ホームセンターのカートに乗せられるのも我慢できませんしね。
お座敷犬のはずだったんだけどねw
神宮入り口はペットを一時預かってくれる場所がありました。
ただ、境内からも、ワンコたちの泣き叫ぶ声が聞こえるので、ここに預けるのはどうよ、って思いますね。
モカとサツキは、いったんおとなしく駐車場の車へ。
お伊勢参りは有難く堪能させてもらいました。
うちの子がお参りするときに、何かが見えたとかなんとか、、
伊勢うどん。めっちゃ好きです。
定番の、、赤福
そして最近のお土産はこれが人気なんだそうです。
おかげ犬グッズもありました。
わんこブームのおかげですかね。。
おかげ犬みくじってのもあります。
https://twitter.com/kankomie/status/791447459272593408?s=20
あれ、、どっかで見たような。。。
そうだ、これこれ!
名犬 早太郎みくじ!
自宅の子供の机の上にありましたw
駒ヶ根市の光前寺にお参りにいったときに買ってきたものです。
このアニメで有名になったんじゃないかな?(ゆるキャン9話にて)
犬の聖域 わんわんパラダイスホテルに泊まる
今回もっとも衝撃的だったのは、鳥羽にあるわんわんパラダイスホテルです。
ワンパラホテルグループは近畿中部エリアにいくつからり、おそらく徐々に拡大していくと思われます。
全国のわんパラ | 愛犬・ペットと泊まれる宿|ペットホテル宿泊はわんわんパラダイス
実は、家の近くにもあったんですね。知らなかった。
私のイメージでは、ペットOKのホテルとかって、なんていうか、
「ホントはやだけど、まぁ条件付きでペットもいいよ」
というような施設がほとんどなんじゃないかなと思うのですが、このワンパラホテルに至っては、
犬が行ってはいけない場所がほとんどなく、人権ならぬ犬権が確立されたまさにワンコの聖域のような施設になっています。
なんというか、そもそも宿泊者がALLワンコと一緒ということもあり、気兼ね感がなく、飼い主の開放度も高いです。
ホテルは通常のホテルをフル改装してあり、雰囲気は通常のホテルとまったく同じ感じです。ただ、犬が普通にいるってことだけの違いです。
今回は、リーズナブルな10畳の和室です。
いや、そこ飼い主の席だから・・・
ホテルの前が海になっていて、サツキと散歩に出ます。
サツキはちょっと海は苦手なのか、それもと無関心?
モカはビビリながらも興味深々
海なし県育ちだからね
桟橋は・・・・
そりゃ、嫌がるよね(笑)
このあとモカは砂浜でボール遊びに夢中になり、ついに、海の中に投げたボールをバシャバシャと取りに行くのでした。
ホテルの前には犬の洗い場がちゃんと設置してあります。
タオルもあるんだな。
ロビー入り口内には、ほかに、ペットシーツやウンチのポイ袋やその回収BOX、スプレーなどワンコアメニティもばっちりそろっていました。
夕食はせっかくなので、港の海の幸が食べれる居酒屋さんへいったのですが、朝食はホテルでビュッフェでした。
もちろん!?レストラン内もワンコOKでした。
ここも、通常のホテルのビュッフェ(質はよかったです)とまったく変わらず、ただ、ワンコがテーブルごとに、ノウノウと席に座っている光景が・・・
これはまさに、
ワンコのパラダイス(笑)
ビュッフェはもちろんワンコは食べれないけどねw
なん、、、だと!?
ありえんw
ファミレス並みの値段だわよ(笑)
いや、量が少なくね?!
メニューをみてなんとなく見えてきたわ…
存在するペットの飼い主の階層というものが
ほったらかし派・・・犬の健康維持の問題、低コスト
愛犬派・・・犬は健康、飼い主はそこそこ大変、中コスト
溺愛派・・・堕落した犬、甘やかしすぎ飼い主、巨大コスト
(笑)
以上、モカのお伊勢さんの旅なのでした。