雨上がりの日に、標高2646mの西天狗岳に登ってきました。
今回モカの最高地点となり、また標高差も最高でしたので、さすがに下山後は疲労困憊していたようです^^;
体力的になのか、精神的になのかは知りませんけど。
高所キライの犬には岩場が難所だった西天狗岳
登ったのは唐沢鉱泉の登山口から。往復およそ5-6時間です。
晴れていたのですが、山は曇り。
前日の雨でけっこう道は流された跡がありぬかるんでいるところもありました。
その先は歩きにくいゴロゴロしたところが続きます。
岩も濡れていて滑りやすいです。
そして飼い主はカメラに惚けて案の定スリップ。
もう、激痛でうずくまってるところに、モカのワッショイ祭り攻撃…
ハフハフベロベロすなー!!
それでもめげずに悪路を登っていきます。
モカは軽快
きれーい!
それにしてもコケがきれいです。
八ケ岳は苔の森ですね!
そして展望が開けてきました!
第一展望台とうちゃく!
ん?
なにそのジト目・・・
まだ頂上じゃないよ(笑)
上部は残雪が多いです。
モカのテンションも持ち直してきました。
間もなくで第二展望台です。
眺め最高やね^^
西天狗岳が見えてきました。
もう一息!
・・・しかし・・・
そこから先は、
大岩急傾斜の連続なのでしたぁ!(ガガーン
ここからはハイライトでお届けします(笑)
急にペースが遅くなる。。。
おーい・・・
はよ来いやー・・
登れ登れ!!
止まった・・・
・・・
あれ?どこいったー??
と思ったらそっちかい!
それにしても高度感あっていいねー♪
西天狗岳山頂!!
やったじゃん♪
東天狗岳も見えます!
気付いてみれば、すっかり晴れて360度パノラマでした。
はいはい、お昼ごはんね。
うっかり容器わすれたけど、許してね(笑)
そして・・・
また同じ道を下ることにします。
回り道しようかとおもったけど、北面は雪が多そうなので…
もう脛打つのはゴメンなんだよ。
ていうかワッショイ祭りムカツク(笑)
いや、無理じゃないよ。
さっき登ってきた道じゃん。
いつものジャンプ力と君の身体能力なら大丈夫!なはず。
そっち?
こっち?
いや、ダメじゃないってw
行ける行ける!
こっちからほら、おいで♪
お・い・で~!
寝てんじゃねーぞコラ!(* ゚Д゚)
仕方ない・・・
片手抱っこで降りるわよ。
なんか、いつもより硬くなってるよモカちゃん・・・
何はともあれ一命をとりとめたモカの登山は無事終了したのでした。