マルプーわんこモカを動物病院へ2回目の予防接種に連れて行きました。
それはよかったんですが、その時、お腹の中にサナダ虫がいることが発覚しました。
幼犬では珍しい?サナダムシがいただと!?
動物病院の先生曰く、この時期にサナダ虫がお腹にいることは珍しいみたいです。
サナダ虫っていうのはノミとかに寄生するらしく、それを食べたカエルや動物のフンを食べるとよくないらしいです。
家では少し前からお庭で少し遊ばせていたのですが、庭には動物のフンがあって、モカもそれをちょっと食べていました。
動物のフンを食べることは自然なことのようです。
ただ、寄生するのに3週間くらいはかかるので、それも考えにくいといわれました。
まぁ、とにかく、注射です。
ネットで調べると、虫下しの薬があるようですが、今回は注射を打ってもらいました。
ただこれが、相当痛いようです。
最初の予防接種(9種)の注射では少し鳴くくらいでしたが、
かわいそうに、モカちゃん、この後のサナダ虫の注射は、もうすごいのたうち回って、うんちもおしっこも漏らしてしまっていました…
これはトラウマになるな^^;